neutral

Share this post

#17 家の断熱材に、私が「藁」を選んだ理由

www.neutral.community

#17 家の断熱材に、私が「藁」を選んだ理由

賃貸のトレーラーハウスから、9坪の家に移り住むことになって、家の改修を始めて気になったのは、家の断熱材でした。寒冷地では欠かせないものですが、これはサステナブルなものなのか?と疑問をもち、思い切って断熱材を剥がすことに。地球の生態系や環境の回復という大きな視点でみると、「土に還るかどうか」が大切な視点なのではないでしょうか。

neutral
Mar 10
Share this post

#17 家の断熱材に、私が「藁」を選んだ理由

www.neutral.community

当たり前にある、家の断熱材と向き合う

夫が建築士ということもあって、リノベーション中の場にいくつか立ち会った経験がある私にとって、ある種見慣れた断熱材が壁の中から出てきたとき、この家にもちゃんと断熱材が入っていたという安心感を一瞬は感じたものの、同時に思ったのは、グラスウールというものは一体何か、どんな素材なのかという疑問でした。

原料は、ガラスです。主に資源ごみからできたリサイクルガラスを高温で溶かして、それを細かい繊維状にしたもの。過去に住まいや店舗のリノベーションでグラスウールの断熱材を触った日に、顔を洗うと痛い!と感じたことから、手に残った粉が原因で、グラスウールがガラス質のものであることは知っていました。

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2023 okaeri,inc.
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing